競馬場
2004年10月10日久々に淀競馬場にいってきました。
やっぱ、ホームグランドの京都競馬場はいい。
仁川競馬場は、チョット遠いっていうか。車で行くのは
チョットあの辺はよく道が混むし、どうしても、
電車で行く方が効率的だが、それでも、3回は電車に
乗り換えて、いかないといけないから、あんまり
行こうって気がわかない。それに気候的に暑いか、寒い
かどっちかで、そゆうイメージがあるかないかは定か
ではないが・・・
だから、逆に京都競馬場は、阪神競馬場とは環境が逆なの
で、だから余計にいいって感じるのかもしれない。
不満を言えば、無料で飲める飲料水に烏龍茶がないってと
こが不満な位。
さて、今日は、台風も過ぎ、天気が回復していたけど、さ
すがに10月だから、寒いだろうって思ったら、暑かった。
いつもは、芝生の上にゴザを敷いて、観戦するのだが、
そんな所におったら、おおげさでで言えば熱射病になるん
ちゃうかって位、暑かったので、今日は競馬場の椅子に座って
観戦した。丁度、日陰できるとこくらいまで上に登って、
見てたけど、以外と見やすい。まぁ、朝からそこに座って
一日観戦してました。
さて、馬券の方は、結果的に言えば、勝てたのですが、内容
にしたら、もう全然さっぱりでした。軸がきていたら、相手
が来ない。逆に軸がとんだら相手がくる。いわゆる縦目って
奴ですね。でチグハグな事ばっかりしていて、こりゃ。今日
はダメだなって思って迎えた本日のメーンの「京都大賞典」
いちよう前日迄の予想では、
◎ ゼンノロブロイ
○ ナリタセンチュリー
▲ アドマイヤグルーヴ
って感じで予想はしていたのですけど、このレースの特徴は
毎年、少頭数の事が多いので、紛れがなく、強い馬が勝つ。
なので、大概人気馬を買えば、勝てるレースなので、素直に
ロブロイとアドマイヤの2頭を買えばいいんやけど、
今回はアドマイヤ位しかG1勝ってないから、それも牝馬の
G1やし、付け入るスキがあるなあって、思って、◎は勝ち
切れないけど、安定感がある。○は久々でも調教もよかった
し個人的にナリタの馬が好きなのもあったが、展開的にスロ
−にな感じがするので、残り最後の直線の瞬発力勝負になる
のではないかって思ったので、この馬は展開的にあてはまる
のと▲は、武豊騎手が怖いのと、このメンバーだったらあっ
さり勝つのではないかって思ったので、買う前まではこの
3頭でいいのではないかって思って、10R始まる位に馬体
重がターフビジョンにでたとき、
アドマイヤグルーヴ +12キロ
って表示を見た時に、これは成長分ではなく、明らかに、太り
過ぎだと思うから1着は来ないって勝手に確信してこれで、
◎○の2頭勝負で行こうって思い、けど今回はメインまでは
全然ダメだったから、あんまり強気になれず、けど
、◎の馬は安定間あるけど、勝ちきれないから、これはナリタ
が一着もありえると一人自分の中でそう思い
直前予想では。
◎ ナリタセンチュリー
○ ゼンノロブロイ
▲ アドマイヤグルーヴ
これでいいのではないかって思い、
馬券はここから
馬 単 ◎○ 400円
馬 連 ◎○ 600円
ワイド ◎○ 1,000円
馬 連 ◎→????へ各100円
3連単 ◎○▲のボックスで各100円 計3,000円
で勝負したら、
もう展開的にばっちりで残り100mで
ナリタ差せぇ〜ってもう絶叫しまくり(爆)
きっちりゴールで首差勝ちで今までの疲労が一気に回復。
まぁ、それまで勝負レースはしてなかったから、そんなに
負けは混んでなかったけど、とりあえず取れて、ホッとし
た。後、アドマイヤが3着だったら(結果4着)3連単もとれて
2週連続で万馬券取れたけど、まぁ勝てたからヨシとしま
しょう。そんなわけでして今回は約15000円勝ちでした。
そんなわけで2週連続でプラス計上。10月は私にとって
運がいい月なのか?それは、来週の秋華賞で、真価が問われる。
そういえば、京都大賞典は、パットが当選してその時にお金を
10万入れてて、普段では絶対ありえない買い方
馬連で5万円一点買いして当たったレースなので、その時の買
った馬は
◎ナリタトップロード
○テイエムオペラオー
結果は1着○で◎が2着でしたが、馬連なので、的中♪
あの時もナリタの冠名やったから私にとってゲンのいいレース
なのでは、でも冷静に考えたらよう5万円も一点買いしたなぁ。
(ちなみに5万円一点買いはこれしかやったことがない。)
今ではそんな事は絶対しないと思うだけに若かったんやろなぁ(爆)
やっぱ、ホームグランドの京都競馬場はいい。
仁川競馬場は、チョット遠いっていうか。車で行くのは
チョットあの辺はよく道が混むし、どうしても、
電車で行く方が効率的だが、それでも、3回は電車に
乗り換えて、いかないといけないから、あんまり
行こうって気がわかない。それに気候的に暑いか、寒い
かどっちかで、そゆうイメージがあるかないかは定か
ではないが・・・
だから、逆に京都競馬場は、阪神競馬場とは環境が逆なの
で、だから余計にいいって感じるのかもしれない。
不満を言えば、無料で飲める飲料水に烏龍茶がないってと
こが不満な位。
さて、今日は、台風も過ぎ、天気が回復していたけど、さ
すがに10月だから、寒いだろうって思ったら、暑かった。
いつもは、芝生の上にゴザを敷いて、観戦するのだが、
そんな所におったら、おおげさでで言えば熱射病になるん
ちゃうかって位、暑かったので、今日は競馬場の椅子に座って
観戦した。丁度、日陰できるとこくらいまで上に登って、
見てたけど、以外と見やすい。まぁ、朝からそこに座って
一日観戦してました。
さて、馬券の方は、結果的に言えば、勝てたのですが、内容
にしたら、もう全然さっぱりでした。軸がきていたら、相手
が来ない。逆に軸がとんだら相手がくる。いわゆる縦目って
奴ですね。でチグハグな事ばっかりしていて、こりゃ。今日
はダメだなって思って迎えた本日のメーンの「京都大賞典」
いちよう前日迄の予想では、
◎ ゼンノロブロイ
○ ナリタセンチュリー
▲ アドマイヤグルーヴ
って感じで予想はしていたのですけど、このレースの特徴は
毎年、少頭数の事が多いので、紛れがなく、強い馬が勝つ。
なので、大概人気馬を買えば、勝てるレースなので、素直に
ロブロイとアドマイヤの2頭を買えばいいんやけど、
今回はアドマイヤ位しかG1勝ってないから、それも牝馬の
G1やし、付け入るスキがあるなあって、思って、◎は勝ち
切れないけど、安定感がある。○は久々でも調教もよかった
し個人的にナリタの馬が好きなのもあったが、展開的にスロ
−にな感じがするので、残り最後の直線の瞬発力勝負になる
のではないかって思ったので、この馬は展開的にあてはまる
のと▲は、武豊騎手が怖いのと、このメンバーだったらあっ
さり勝つのではないかって思ったので、買う前まではこの
3頭でいいのではないかって思って、10R始まる位に馬体
重がターフビジョンにでたとき、
アドマイヤグルーヴ +12キロ
って表示を見た時に、これは成長分ではなく、明らかに、太り
過ぎだと思うから1着は来ないって勝手に確信してこれで、
◎○の2頭勝負で行こうって思い、けど今回はメインまでは
全然ダメだったから、あんまり強気になれず、けど
、◎の馬は安定間あるけど、勝ちきれないから、これはナリタ
が一着もありえると一人自分の中でそう思い
直前予想では。
◎ ナリタセンチュリー
○ ゼンノロブロイ
▲ アドマイヤグルーヴ
これでいいのではないかって思い、
馬券はここから
馬 単 ◎○ 400円
馬 連 ◎○ 600円
ワイド ◎○ 1,000円
馬 連 ◎→????へ各100円
3連単 ◎○▲のボックスで各100円 計3,000円
で勝負したら、
もう展開的にばっちりで残り100mで
ナリタ差せぇ〜ってもう絶叫しまくり(爆)
きっちりゴールで首差勝ちで今までの疲労が一気に回復。
まぁ、それまで勝負レースはしてなかったから、そんなに
負けは混んでなかったけど、とりあえず取れて、ホッとし
た。後、アドマイヤが3着だったら(結果4着)3連単もとれて
2週連続で万馬券取れたけど、まぁ勝てたからヨシとしま
しょう。そんなわけでして今回は約15000円勝ちでした。
そんなわけで2週連続でプラス計上。10月は私にとって
運がいい月なのか?それは、来週の秋華賞で、真価が問われる。
そういえば、京都大賞典は、パットが当選してその時にお金を
10万入れてて、普段では絶対ありえない買い方
馬連で5万円一点買いして当たったレースなので、その時の買
った馬は
◎ナリタトップロード
○テイエムオペラオー
結果は1着○で◎が2着でしたが、馬連なので、的中♪
あの時もナリタの冠名やったから私にとってゲンのいいレース
なのでは、でも冷静に考えたらよう5万円も一点買いしたなぁ。
(ちなみに5万円一点買いはこれしかやったことがない。)
今ではそんな事は絶対しないと思うだけに若かったんやろなぁ(爆)
コメント