久々に・・・
2005年9月2日日記をつける。
9月に入り、後10日後には、どこが政権をとるか非常に興味深い
ものです。ってことで真面目に政治について語ろうと思います。
個人的には、自民・公明の今の政権ってか小泉さんを支持します。
今、小泉さんがいなくなると、それこそ、この4年は何だったの
ってなってしまう。もともと4年前から、郵政民営化はいっていた
はずだし(多分)やっと、そこにメスをいれたら、民主党も含めて
自民の偉い連中とグルになって廃案に持っていく始末、そら、民主
党も影が薄くなるから、反対するのもわからないことはないが、た
だ、やっぱり、反対するのは、おかしい。こゆうことを賛成しなが
ら、徐々に力つけていって、自民・公明の政権連合を倒すのは、こ
こだけだと思うから、今回の行動には、民主党にはがっかりしたと
思います。
ってことで、各政党についてふれてみようかと思います。
自民党
はっきりいって余り好きではない。って日記でいっていることとは
話が違うって思われるけど、小泉さんが総理なら話は別、あの方は
別格だよ。今までの自民にないタイプだから、ここの政党は、総理
大臣の経験した方がたくさんいるが、ろくなのがおらんと思う。
私が、ここの総理で好きだったのは、中曽根さん位だよ。あの方も
異彩を放っていたと思う。
だから、小泉さんがおりて次の方がどなたになるかわからないが、
その人次第でまた、政治に興味がなくなるのではって思う。
民主党
もともと、好きな政党だった。個人的に菅さんは好きだったので、
なんかあの方が大臣だった頃に、カイワレ大根が問題になったとき
に、何も問題ないですよ。ってテレビで堂々と食したのを見て、
体を張ってやっている方だと、あの当時は、すごく感銘をうけたもの
です。けど、ここの党首になってからってか、岡田さんを含めてそう
思うけど、ひたすら、自民の批判ばかり批判するのはいいけど、自分
たちはどうしたら、日本の政治をかえるプランがみえないから、余り
好きじゃなくなってきた。今回の郵政民営化についても、当初、賛成
だったのに、目先の政権ほしさに反対しているから、ここは後、10
年くらいしたら政権取れると勝手に思ってたけど、こんなやりかたに
は賛同できないから、正直今回の行動にはがっかりしました。
公明党
ここは、あまり好きでもないが、うちの親の支持政党、だから私の
投票権は実質、親が握っているといっても過言ではない。(笑)
まぁ、20歳の頃は政治に興味がなくて、親のゆうとおり選挙いって
こいといわれたら、いわれたとこ書いてきたから、だって、ただで
生活させてもらっているから、これはある意味、お得ですよ。
普通一人暮らししたら、家賃、水道光熱費等、支出してお金が使えな
いから、それを負担しないのは魅力です。まぁ、普段のうちの親は
生活費払えとか言われてたら、選挙の時でもどこの政党かいても
いいと思うのですが、あまりそゆうことは要求されないので、しいて
いえば、選挙の時だけは、公明いれろっていうから、そのとおりして
いる。けど、今は、うちの地域は公明党の候補者がいないんだな。
これが、だから、親もそこまで強くいわない。自民の候補者を書け
とはいってるが、今までの必死さがない。だから、どこでも好き
な候補者に投票できるけど、今の自分は小泉さんが好きだから、多分
自民の候補者に票を投票すると思うから、結果、親の言うとおりに
なるような気がする。
日本共産党
ここは、ある意味政権をとったら一番怖いとこだと思う。
どうも共産ってかいているのが、私にとってイメージが悪い。
共産主義は、ソビエトをはじめ、中国、北朝鮮と結果、共産主義
だったところは、国の発展をおおきく妨げている。一部のえらいさん
だけが至福を肥やして国民は貧乏ってのが共産主義の特徴だから
まぁ、共産党はそうでないと思うけど、どうも、その共産って名前に
負のイメージがある。
大増税反対っていっているので、私みたいな所得の低いサラリーマン
にとっては魅力のある政党ですが、日本の大部分の国民層はここから
税金をちょっとでもとらなければ、今の国借金(約450兆円位だったと思う。)を返す財源はどうかんがえているのか、教えてほしい。じゃないと、今はいいですよ。私も負担が軽いから、けど20〜30年後は確実に高齢化社会になっている。その時に国の借金が今の倍になっていたら、その頃には、今、生まれてきた数少ない赤ちゃん世代の人たちにしわ寄せがいくからだから、そうならないためにも私ら第2次ベビーブームに生まれた人たちで少しでも税金を負担し借金を減らす努力をしないといけないから、そゆう事を考えて大増税反対っていってるのか、委員長に聞いてみたいよ。
なんか大企業だけもうけて国民だけ大きく負担しているといってるが
もともとこれは、自民党が悪いから一概にはいえないけど、日本がバブルがはじけるまえまで、もっと税金をとっていなかったから、今の借金がある。その借金を仮に大企業に負担するような政策をとったら、今度は企業が疲弊する。そうしたら、民営化しているから解雇につながるし、給料も減るから、どっちころんでも国民負担にはかわりない。
借金をいかに返すのか、そのあたりについては余り言及していないように聞こえる。
社民党
ここは、もともとは社会党。だから好きではない。女性が党首だから
とかそんなんではなく。私は人として生まれた以上。男女平等だと思う
から、男だろうが女だろうが別にそこに差別する気はない。
ただ、社会党時代に一度、消費税反対で声を高々に上げていた時に
たしか、その時に女性の議員がたくさんできたが、何も、成果をあげて
ない。確かあの頃は土井さんが党首だったと思うが、キャリウーマンみたいな人たちばかりが当選していたら、ここの政党は多分、今の民主に
かわって2大政党の一つだったと思うが、その何もしないイメージが
大きいのでどうせ政権とっても何もしないってイメージがすごくある。
後、辻元さんの扱い方も、当初、不祥事が発覚して、土井さんの秘書
とグルした時に辻元さんだけ辞めたってか当事者だからそれはしゃあないけど土井さんも議員を辞めて責任をとるべきだと思うがそゆうこともしなかった。だから、なにもしないイメージがここでも感じられる。だから社民党って名前がかわったが体質はかわってないから、私からみれば「何もしない党」のイメージが凄くかんじる。それと今回は、辻元さんは公認でてくる。前は公認しなかったのにやっぱ、背に腹は帰れないところに党のプライドを感じられない。
他の政党例えば、日本とか大地とかの党についてあんまりわからん(爆)
多分私の日記なんぞ他の人はみないと思うけど、ちなみにいろんな党ってほとんどの政党を批判していますが、これは私が個人的に思っているだけなので、ただぼやいていると思ってください。ちなみに私は今好きな政治家は
小泉さんと石原都知事くらいかな。
石原軍団ってか石原党で政党つくらないかな。そしたら、多分ここを
私は支持すると思うよ。
9月に入り、後10日後には、どこが政権をとるか非常に興味深い
ものです。ってことで真面目に政治について語ろうと思います。
個人的には、自民・公明の今の政権ってか小泉さんを支持します。
今、小泉さんがいなくなると、それこそ、この4年は何だったの
ってなってしまう。もともと4年前から、郵政民営化はいっていた
はずだし(多分)やっと、そこにメスをいれたら、民主党も含めて
自民の偉い連中とグルになって廃案に持っていく始末、そら、民主
党も影が薄くなるから、反対するのもわからないことはないが、た
だ、やっぱり、反対するのは、おかしい。こゆうことを賛成しなが
ら、徐々に力つけていって、自民・公明の政権連合を倒すのは、こ
こだけだと思うから、今回の行動には、民主党にはがっかりしたと
思います。
ってことで、各政党についてふれてみようかと思います。
自民党
はっきりいって余り好きではない。って日記でいっていることとは
話が違うって思われるけど、小泉さんが総理なら話は別、あの方は
別格だよ。今までの自民にないタイプだから、ここの政党は、総理
大臣の経験した方がたくさんいるが、ろくなのがおらんと思う。
私が、ここの総理で好きだったのは、中曽根さん位だよ。あの方も
異彩を放っていたと思う。
だから、小泉さんがおりて次の方がどなたになるかわからないが、
その人次第でまた、政治に興味がなくなるのではって思う。
民主党
もともと、好きな政党だった。個人的に菅さんは好きだったので、
なんかあの方が大臣だった頃に、カイワレ大根が問題になったとき
に、何も問題ないですよ。ってテレビで堂々と食したのを見て、
体を張ってやっている方だと、あの当時は、すごく感銘をうけたもの
です。けど、ここの党首になってからってか、岡田さんを含めてそう
思うけど、ひたすら、自民の批判ばかり批判するのはいいけど、自分
たちはどうしたら、日本の政治をかえるプランがみえないから、余り
好きじゃなくなってきた。今回の郵政民営化についても、当初、賛成
だったのに、目先の政権ほしさに反対しているから、ここは後、10
年くらいしたら政権取れると勝手に思ってたけど、こんなやりかたに
は賛同できないから、正直今回の行動にはがっかりしました。
公明党
ここは、あまり好きでもないが、うちの親の支持政党、だから私の
投票権は実質、親が握っているといっても過言ではない。(笑)
まぁ、20歳の頃は政治に興味がなくて、親のゆうとおり選挙いって
こいといわれたら、いわれたとこ書いてきたから、だって、ただで
生活させてもらっているから、これはある意味、お得ですよ。
普通一人暮らししたら、家賃、水道光熱費等、支出してお金が使えな
いから、それを負担しないのは魅力です。まぁ、普段のうちの親は
生活費払えとか言われてたら、選挙の時でもどこの政党かいても
いいと思うのですが、あまりそゆうことは要求されないので、しいて
いえば、選挙の時だけは、公明いれろっていうから、そのとおりして
いる。けど、今は、うちの地域は公明党の候補者がいないんだな。
これが、だから、親もそこまで強くいわない。自民の候補者を書け
とはいってるが、今までの必死さがない。だから、どこでも好き
な候補者に投票できるけど、今の自分は小泉さんが好きだから、多分
自民の候補者に票を投票すると思うから、結果、親の言うとおりに
なるような気がする。
日本共産党
ここは、ある意味政権をとったら一番怖いとこだと思う。
どうも共産ってかいているのが、私にとってイメージが悪い。
共産主義は、ソビエトをはじめ、中国、北朝鮮と結果、共産主義
だったところは、国の発展をおおきく妨げている。一部のえらいさん
だけが至福を肥やして国民は貧乏ってのが共産主義の特徴だから
まぁ、共産党はそうでないと思うけど、どうも、その共産って名前に
負のイメージがある。
大増税反対っていっているので、私みたいな所得の低いサラリーマン
にとっては魅力のある政党ですが、日本の大部分の国民層はここから
税金をちょっとでもとらなければ、今の国借金(約450兆円位だったと思う。)を返す財源はどうかんがえているのか、教えてほしい。じゃないと、今はいいですよ。私も負担が軽いから、けど20〜30年後は確実に高齢化社会になっている。その時に国の借金が今の倍になっていたら、その頃には、今、生まれてきた数少ない赤ちゃん世代の人たちにしわ寄せがいくからだから、そうならないためにも私ら第2次ベビーブームに生まれた人たちで少しでも税金を負担し借金を減らす努力をしないといけないから、そゆう事を考えて大増税反対っていってるのか、委員長に聞いてみたいよ。
なんか大企業だけもうけて国民だけ大きく負担しているといってるが
もともとこれは、自民党が悪いから一概にはいえないけど、日本がバブルがはじけるまえまで、もっと税金をとっていなかったから、今の借金がある。その借金を仮に大企業に負担するような政策をとったら、今度は企業が疲弊する。そうしたら、民営化しているから解雇につながるし、給料も減るから、どっちころんでも国民負担にはかわりない。
借金をいかに返すのか、そのあたりについては余り言及していないように聞こえる。
社民党
ここは、もともとは社会党。だから好きではない。女性が党首だから
とかそんなんではなく。私は人として生まれた以上。男女平等だと思う
から、男だろうが女だろうが別にそこに差別する気はない。
ただ、社会党時代に一度、消費税反対で声を高々に上げていた時に
たしか、その時に女性の議員がたくさんできたが、何も、成果をあげて
ない。確かあの頃は土井さんが党首だったと思うが、キャリウーマンみたいな人たちばかりが当選していたら、ここの政党は多分、今の民主に
かわって2大政党の一つだったと思うが、その何もしないイメージが
大きいのでどうせ政権とっても何もしないってイメージがすごくある。
後、辻元さんの扱い方も、当初、不祥事が発覚して、土井さんの秘書
とグルした時に辻元さんだけ辞めたってか当事者だからそれはしゃあないけど土井さんも議員を辞めて責任をとるべきだと思うがそゆうこともしなかった。だから、なにもしないイメージがここでも感じられる。だから社民党って名前がかわったが体質はかわってないから、私からみれば「何もしない党」のイメージが凄くかんじる。それと今回は、辻元さんは公認でてくる。前は公認しなかったのにやっぱ、背に腹は帰れないところに党のプライドを感じられない。
他の政党例えば、日本とか大地とかの党についてあんまりわからん(爆)
多分私の日記なんぞ他の人はみないと思うけど、ちなみにいろんな党ってほとんどの政党を批判していますが、これは私が個人的に思っているだけなので、ただぼやいていると思ってください。ちなみに私は今好きな政治家は
小泉さんと石原都知事くらいかな。
石原軍団ってか石原党で政党つくらないかな。そしたら、多分ここを
私は支持すると思うよ。
コメント