靖国神社
2006年8月15日今日は、15日、終戦記念日。
今年は、小泉首相が、靖国神社を参拝して、マスコミ
がえらい騒いでいた。
たしか首相が、15日に参拝するのは中曽根さん以来
で21年ぶりとのこと。
さて、一国の主がこの靖国神社に行く事には、韓国や
中国のアジアの人は、えらいけんまくで怒ってますが
私個人的には、A級戦犯が祭られているとはいえ、行く
のは当然ではないかって思う。
そら、戦争を仕掛けたのは日本で、それによってアジア
の人達を苦しめた事については、事実であるので、申し
わけないが、今の日本は、終戦して60年が経過するので
戦争を知らない人がほとんど、しかし、象徴するものは
長崎と広島の原爆の被害地くらいしか、戦争の傷跡がない
ので、靖国神社ってのは、今後、戦争をしない為にも、
けじめをつける場所として、存続すべきだと思う。
やっぱり、戦争を仕掛けたのは一部のエリートってか、
欲望のかたまりの馬鹿な人達だが、それ以上に、関係
のない女性や子供も空襲をうけて死んでいるのも事実で
あり、兵隊さんの一部の人は、他国にいって婦女暴行
している馬鹿な奴もいるが、お国の為にアメリカの軍艦
に神風特攻隊として、死んでいった人もいるので、まぁ
戦争をやった国なので何をやっても悪い事にはかわりが
ないから、せめてその太平洋戦争で亡くなった人は、
そゆうの度外視して手を合わせて過去の過ちを反省する
日だと思うから、私としては、行くべきであると思う。
しかし、日本は、世界でいえば、トップクラスでもある
のに、アジアの外交は、情けない程、逃げ腰外交。
小泉さんは、公約として靖国に行くと明言したので行く
とはいってたが、それだったら、毎年行くのが当たり前
だが、9月で任期満了で退任するのが明確なので、それ
で今後の事を考えなくてもいいので、行ったにも見える
ってか、そうしたと思う。
どうあれ、後継者がそれを穴埋めしなくてはいけないの
で、はっきりいって勝手もしくは、最後でいいかげんな
事をしたと思う。
私は小泉さんは、今までの首相では一番いいと心から
思う。
郵政民営化は別にしなくてもよかったと思うが、けど、
公務員は、頭はいい人は一杯いるが、金については、
ええ加減な奴ばっかりなので、そんな奴が、国営から
民営になるって事は、税収アップにもつながるから
いい事だと思う。
北朝鮮の国交回復で、単身で北朝鮮に乗り込み、
外交した事によって、拉致被害者を認めさせ、何人か
の人を北朝鮮から奪回した事は、すごいと思う。それ
でも拉致被害者の人達は不満に思っているみたいだが、
私の家族及び身内の人で被害者がいないから楽観的に
そう思うのかもしれないが、冷静に考えれば、今までの
首相は北朝鮮に関わらない人達ばかりで、被害者を救う
会の人たちは、無視され続けた事を思えば、これは一つ
きっかけを作った人なので、凄い偉業だと思う。
最後に言葉は慎重にしゃべる人だったので、前の森首相
は、余計な一言が多い人だったってか、歴代の首相は
人を傷つける事を喋る人がおおいなか、小泉さんは、
そのような事はなかったから、私にとっては一番いい
と思っただけに、生きている限り、首相して欲しいと
今でも心からそう思う。
それだけに、最後に靖国神社の参拝するのであれば、任期
中はこそこそとその日をさけていっていたので、堂々と振
舞って欲しかっただけに、ある意味、残念だと思う。
けど、なにはともあれ、戦争で亡くなった人には、心から
ご冥福を祈ります。
今年は、小泉首相が、靖国神社を参拝して、マスコミ
がえらい騒いでいた。
たしか首相が、15日に参拝するのは中曽根さん以来
で21年ぶりとのこと。
さて、一国の主がこの靖国神社に行く事には、韓国や
中国のアジアの人は、えらいけんまくで怒ってますが
私個人的には、A級戦犯が祭られているとはいえ、行く
のは当然ではないかって思う。
そら、戦争を仕掛けたのは日本で、それによってアジア
の人達を苦しめた事については、事実であるので、申し
わけないが、今の日本は、終戦して60年が経過するので
戦争を知らない人がほとんど、しかし、象徴するものは
長崎と広島の原爆の被害地くらいしか、戦争の傷跡がない
ので、靖国神社ってのは、今後、戦争をしない為にも、
けじめをつける場所として、存続すべきだと思う。
やっぱり、戦争を仕掛けたのは一部のエリートってか、
欲望のかたまりの馬鹿な人達だが、それ以上に、関係
のない女性や子供も空襲をうけて死んでいるのも事実で
あり、兵隊さんの一部の人は、他国にいって婦女暴行
している馬鹿な奴もいるが、お国の為にアメリカの軍艦
に神風特攻隊として、死んでいった人もいるので、まぁ
戦争をやった国なので何をやっても悪い事にはかわりが
ないから、せめてその太平洋戦争で亡くなった人は、
そゆうの度外視して手を合わせて過去の過ちを反省する
日だと思うから、私としては、行くべきであると思う。
しかし、日本は、世界でいえば、トップクラスでもある
のに、アジアの外交は、情けない程、逃げ腰外交。
小泉さんは、公約として靖国に行くと明言したので行く
とはいってたが、それだったら、毎年行くのが当たり前
だが、9月で任期満了で退任するのが明確なので、それ
で今後の事を考えなくてもいいので、行ったにも見える
ってか、そうしたと思う。
どうあれ、後継者がそれを穴埋めしなくてはいけないの
で、はっきりいって勝手もしくは、最後でいいかげんな
事をしたと思う。
私は小泉さんは、今までの首相では一番いいと心から
思う。
郵政民営化は別にしなくてもよかったと思うが、けど、
公務員は、頭はいい人は一杯いるが、金については、
ええ加減な奴ばっかりなので、そんな奴が、国営から
民営になるって事は、税収アップにもつながるから
いい事だと思う。
北朝鮮の国交回復で、単身で北朝鮮に乗り込み、
外交した事によって、拉致被害者を認めさせ、何人か
の人を北朝鮮から奪回した事は、すごいと思う。それ
でも拉致被害者の人達は不満に思っているみたいだが、
私の家族及び身内の人で被害者がいないから楽観的に
そう思うのかもしれないが、冷静に考えれば、今までの
首相は北朝鮮に関わらない人達ばかりで、被害者を救う
会の人たちは、無視され続けた事を思えば、これは一つ
きっかけを作った人なので、凄い偉業だと思う。
最後に言葉は慎重にしゃべる人だったので、前の森首相
は、余計な一言が多い人だったってか、歴代の首相は
人を傷つける事を喋る人がおおいなか、小泉さんは、
そのような事はなかったから、私にとっては一番いい
と思っただけに、生きている限り、首相して欲しいと
今でも心からそう思う。
それだけに、最後に靖国神社の参拝するのであれば、任期
中はこそこそとその日をさけていっていたので、堂々と振
舞って欲しかっただけに、ある意味、残念だと思う。
けど、なにはともあれ、戦争で亡くなった人には、心から
ご冥福を祈ります。
コメント